お知らせ・ブログ|泉区和泉が丘の動物病院なら、アニマル ライフ サポート 藤沢市からもアクセス良好

  • 泉区和泉が丘・アニマル ライフ サポート・電話
  • 泉区和泉が丘・アニマル ライフ サポート・メニュー

2022.04.07(木)

桜の花も満開となり、日々過ごしやすくなって参りましたね。

今回は、オーラルケアについてのお話です。

 

ご自宅のワンちゃんネコちゃんのお口の匂い、気になりませんか?

「動物には動物特有の匂いがあるから、うちの子はきっとまだ大丈夫・・・!」

と思われている方は少なくないかもしれません。

しかし、口臭がしはじめたら歯垢・歯石蓄積の警告サイン、放っておくと深刻な歯周病となってしまいます。

なんと、3歳以上の犬猫の75%が歯周病と言われています。

子犬、子猫のうちからオーラルケアに慣れさせ、歯と全身の健康を保ちましょう。

 

 

さて、ここからは歯みがきの具体的な方法です。

〈歯みがきをする前の準備〉

おやつをあげながら口の周りをなでる事から始め、歯茎を触ることに慣れさせます。

最初は数秒から始めて無理をせず、出来たらその都度褒めて楽しいことだと教えていきましょう。

次に、ガーゼやハミガキシートを巻いた手で歯を軽くこすります。

それが出来たら今度は、おやつを与えながら歯ブラシを見せたり、歯ブラシを口周りに軽く触れさせて歯ブラシに慣らしていきましょう。

 

〈歯みがきの方法〉

歯ブラシは歯に対して45度の角度で当てます。

そうすることで、歯と歯茎の間の歯周ポケットと呼ばれる隙間の汚れを掻き出すことができます。

優しくブラッシングをし、力を入れ過ぎないようにしましょう。

特に、とがっている犬歯や奥の一番大きな臼歯が汚れやすいので、この部分を念入りに磨きます。

歯垢は3日で歯石になると言われています。

歯みがきは毎日行うのが理想的ではありますが、まずは3~4日でお口全体を一周磨ける程度の歯みがきを目指しましょう。

歯周病の子で、歯みがき中に出血や痛みがある場合は、無理せず獣医師に相談してください。

またオーラルケアの補助アイテムとして、デンタルガムや歯みがき専用スナック、スプレーや飲み水に入れるタイプのものもあります。

様々なものを組み合わせて、その子に合ったオーラルケアを見つけていきましょう。

 

 

〈オーラルケアの利点〉

なんとヒトと犬の歯周病菌は共通するものもあると言われており、どちらかに歯周病があれば移る可能性があります。

また、歯周病は心臓・肝臓・腎臓などの病気に繋がることもあり、全身に影響を及ぼすことがあります。

歯周病を予防することは全身の健康を保つことにつながります。

しかし残念ながら、一度ついてしまった歯石は歯みがきでは落とすことはできません。

歯石除去の処置でお口のなかを綺麗にしたうえでオーラルケアをしてあげましょう。

 

歯ブラシ方法が分からない!歯石除去の話を聞きたい!という方は、お気軽にスタッフにお尋ねくださいね。

 

 

 

 

 

2021.08.27(金)

ステイホームの期間中に新しい動物さんを家族として迎えたご家庭は少なくないと思います。

 

動物さんが「飼い主様はいつもおうちにいることが当たり前」と認識してしまうとお留守番ができなくなってしまう場合があり、これを分離不安といいます。外出の支度を始めるとパニックになってしまう、外出している間にお部屋の中を散らかしてしまうということなどが代表的な症状です。

 

以前はしつけとして様々な方法が試みられていたものも、現在では動物行動学の研究が進んでおり、治療として改善を促す方法が解明されてきております。

 

一例を挙げると、外出の支度だけをして外出はしないことによって支度は嫌なことではないということを学習させることや、転がすとおやつが出てくる知育玩具を用いて飼い主様がいなくなっていることに気が付きにくい状況を作り出すこと、飼い主様が戻ってきた時には必ず良いことがあると理解させることなどの対策によって少しずつ動物さんの不安を取り除いてあげることができます。

 

またそういった玩具や行動療法だけではうまくいかないときに、フードやサプリメント等が効果的なこともあります。

赤ちゃんが泣くと、お母さんはミルクをあげます。そうすると赤ちゃんはニコニコで飲み、その後はすやすやと寝てくれますよね。

実はミルクのなかには気持ちを落ち着かせたり、寝つきを良くしたりする成分(ミルクプロテイン)が含まれていると言われています。

そんな成分が入ったご飯やサプリメントなどが不安なわんちゃんの助けになることもありますので、

お困りの行動がございましたらお気軽に獣医師にお尋ねください。

 

 

吠える犬

2020.11.18(水)

先日のパピーパーティーはウィルさん、蘭さん、オレオさんが参加。みんなとってもお利口に授業を受けました。飼い主様もお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

ウィルさん

 

 

 

 

 

蘭さん

 

 

 

 

 

オレオさん

2020.07.26(日)

7月のパピーパーティ(しつけ教室)は、ミニチュアシュナウザーの磯飛グレくん
ミニチュアダックスフントの中山ブルーノくんが参加。
二人とも飼い主様と一緒にとても一生懸命に課題をこなしていました。

グレ君

ブルーノ君

二人とも頑張っています!

 

 

診察室での「模擬診察」の練習もあるのでパピーパーティ卒業生は動物病院を怖がらなくなることが多いようです。お疲れさまでした。

鈴木先生(トレーナー)のスクールのインスタグラム とフェイスブックにもパピーパーティーの様子が見れるので是非チェックしてみてください。😌
お疲れさまでした。
インスタグラム
ドッグトレーナー・ケーナイン スタジオ ミッキー
フェイスブック
わんちゃんホームマナーレッスン K-9 studio MICKEY

2020.02.21(金)

猫ちゃんの健康を守るために、フードを切り替えなければならない場合があります。 警戒心が高く、切り替えに1ヶ月以上かかる猫ちゃんもいますが、だいたい目安は1週間~10日位です。

なんでも食べてくれる猫ちゃんなら、いつものお皿に 今までのフードと新しいフードを入れて(新しいフードは少量づつ)1週間~10日位かけて少しづつ新しいフードの量を増やしていきます。

それでも難しい猫ちゃんには、いつものお皿ではなく他のお皿に今までのフードを入れて食べてもらいます。 その横に、いつものお皿に新しいフードを入れて置いておきます。 毎日少量で良いので、その都度取り替えて香りを良くしておきます。 興味を持ち出し、少しでも食べてくれたら初めの方法でやってみます。

 

猫ちゃんも、それぞれ興味の示し方が違うので、時間をかけて根気良く見守りましょう。

 

 

1 2 3