お知らせ・ブログ
Blog2018.07.17(火)
梅雨が明け、夏らしい天気になってきましたね。
春から夏にかけては子猫が多く生まれる時期でもあります。
スタッフの家にも生後約2カ月の子猫がやってきました。
元気いっぱいの体重1kgの男の子です。名前はもろこし君です!
今日はそんな成長期の猫ちゃんについてのお話です。
子猫がおうちに来たら、まず適切な時期にワクチン接種が必要となります。
成長と共に、母猫の母乳からもらった免疫力は低下していきます。ワクチンを打つことにより、自分の免疫を獲得していくことで病気に対する抵抗力を上げていきます。
ワクチン時期は、2,3,4カ月齢で3回接種し、1歳齢で1回、その後は3年ごととなります。
もろこし君も、ちょうど1回目のワクチンが終わりました!
忘れてはいけないのは、ノミ・ダニ対策です。外にいく猫ちゃんだけでなく、ずっと家の中にいる猫ちゃんも、人や他の動物が連れて帰ってきたノミ・ダニに感染してしまう可能性もあります。ノミ・ダニが媒介する病気や寄生虫もいますので、一年を通してノミ・ダニ予防は行ってあげましょう。
それから歯についてのお話です。もろこし君も乳歯はもうほぼ生えそろい、3~7カ月齢にかけてだんだん永久歯に変わってきます。
わんちゃんだけでなく猫ちゃんにとっても歯周病などのお口のトラブルはとても多いです。
ぜひ小さな頃からお口を触るなどして、ゆくゆくの歯磨きの習慣に繋げていくと良いですね!
成長期の猫ちゃんにとって、現在の経験や習慣が今後の性格や生活に大きく影響してきます。
もろこし君も頻繁に病院にきて、ももちゃんやいろいろな人と触れ合ってます!
小さいころから病院に慣れておくと、もし病気などで病院に来る機会があっても猫ちゃんのストレスも少なくて済みますね。
ぜひ、体重測定などだけでもお気軽に病院に遊びに来てください!
2018.07.04(水)
先日トリミングに来てくれたルアちゃんです。
マルチーズ+プードルのMIXのルアちゃんは、
毎回色々なカットを楽しんでます♡
今回は、足元に真ん丸のボンボンを付け、体は6mmのバリカンで仕上げました。
しっかりカメラ目線で撮らせてくれました。
2.3kgと小柄なルアちゃんですが、トリミング室では
元気いっぱいに走り回っていました。
ルアちゃんお疲れさまでした!
2018.07.01(日)
今日は当院のアイドル兼特任スタッフのももちゃんの1日に密着しました🎵
まずは出勤!
出勤時と退勤時には洋服を着ています🌸
洋服を脱いで、さっそく受付でお仕事です
基本的に受付や病院のパトロールをしてくれます!
ももちゃんが受付にいると、受付がとっても賑やかになります(*^^*)
午前中の診療時間が終わりお昼の休憩です。
専用の枕と布団でぐっすり寝ています…zzz
お昼の休憩が終わって午後は…
!!!
今日はももちゃんのトリミングの日だったようです!
ももちゃんも少しびっくりした顔をしていました(笑)
シャンプーカットをして…
ふわふわになりましたー!とっても良い匂いです♡
リボンも新しいものになりました。
この後も先生の横で応援したり、子猫と遊んだりとたくさん頑張ってくれました。
ももちゃん今日も1日お疲れさまでした♫
2018.06.23(土)
暑くなったり寒くなったりと体調の崩しやすい日が続いてますね。
さて今回は前回紹介したパピーパーティの生徒さんが6/23の回で卒業でした。
わんちゃん達、なんだか少し大人の顔つきに…?
病院にも少し慣れることが出来たでしょうか?(*^^*)
飼い主様もわんちゃん達も本当にお疲れさまでした!
2018.06.09(土)
6月にはいり、梅雨の季節になってきましたね。
今年の春から新生活を始めた方も、少し落ち着いてきた頃なのではないでしょうか。
新生活に合わせて新しく子犬を飼い始めたという方も多いかもしれません。
今日はそんな子犬にとってとても大事な社会化についてお話したいと思います。
そもそも社会化とはなんでしょうか?
一言で言うと、子犬が社会のルールを学ぶ時期です。
一般的に4~13週齢が社会化の時期と言われていますが、この前後の時期も同じく重要です。
この時期の前半が犬への社会化、後半は他の種類の動物(人など)への社会化が特に促進されます。
犬への社会化は、同腹犬や母犬と遊ぶことで多くを学びます。
よく子犬がじゃれあっているところを見ますが、じゃれあうことによってコミュニケーションの仕方を学んでいるのです。
人への社会化で重要なのは、いかに人と接触しているかということです。
この時期は是非色々な人と触れ合わせてあげましょう。
子犬が疲れない程度に、ご家族だけでなくさまざまなタイプの人と触れ合うようにしてみてください。
また、社会化はこの時期をすぎると全くできなくなるというわけではなく、少しずつ難しくなっていくと考えられています。
少なくとも成犬になるまではしっかり継続し、その後も少しずつでもずっと続ける気持ちで取り組みましょう。
人間社会の様々なものや人に慣れさせるために色々な場所にご褒美を持ってでかけてみてください。
コツは、いきなり遠出や刺激の強いところに行くのではなく、近場の静かなところから少しずつ慣れさせていくことです。
そういったところでご褒美をうまく使いながら練習していくといいですね。
また、是非行っていただきたいのがパピーパーティーに参加することです。
他の子犬や人、新しい場所に慣れる練習のできる絶好の機会です。
特に動物病院で開催されているものだと、子犬の頃から病院に慣れさせることができます。
今後病気や予防など、一生涯付き合うことになるのが病院です。
わんちゃんが喜んで行ってくれれば、いざ病気になったときも連れて行きやすいですよね。
また、その際に専門の先生からしつけに関して正しい知識を学ぶことができるため、おうちでのしつけにも役立ちます。
当院でもパピーパーティーを行っています。是非参加してみてください。
https://www.anil.jp/service.html#service06
子犬の時期をどう過ごすかによって今後の生活が大きく変わります。
わんちゃんとご家族が笑顔で暮らせるように、是非この時期を大切に過ごしてくださいね。
また、わんちゃんだけでなく子猫にとっても社会化はとても大切です。
次の機会に詳しくお話をしていきますので、よかったら参考にしてみてください。