お知らせ・ブログ
Blog2020.11.18(水)
先日のパピーパーティーはウィルさん、蘭さん、オレオさんが参加。みんなとってもお利口に授業を受けました。飼い主様もお疲れ様でした。
ウィルさん
蘭さん
オレオさん
2020.07.26(日)
7月のパピーパーティ(しつけ教室)は、ミニチュアシュナウザーの磯飛グレくん
ミニチュアダックスフントの中山ブルーノくんが参加。
二人とも飼い主様と一緒にとても一生懸命に課題をこなしていました。
診察室での「模擬診察」の練習もあるのでパピーパーティ卒業生は動物病院を怖がらなくなることが多いようです。お疲れさまでした。
鈴木先生(トレーナー)のスクールのインスタグラム とフェイスブックにもパピーパーティーの様子が見れるので是非チェックしてみてください。😌
お疲れさまでした。
インスタグラム
ドッグトレーナー・ケーナイン スタジオ ミッキー
フェイスブック
わんちゃんホームマナーレッスン K-9 studio MICKEY
2020.02.21(金)
猫ちゃんの健康を守るために、フードを切り替えなければならない場合があります。 警戒心が高く、切り替えに1ヶ月以上かかる猫ちゃんもいますが、だいたい目安は1週間~10日位です。
なんでも食べてくれる猫ちゃんなら、いつものお皿に 今までのフードと新しいフードを入れて(新しいフードは少量づつ)1週間~10日位かけて少しづつ新しいフードの量を増やしていきます。
それでも難しい猫ちゃんには、いつものお皿ではなく他のお皿に今までのフードを入れて食べてもらいます。 その横に、いつものお皿に新しいフードを入れて置いておきます。 毎日少量で良いので、その都度取り替えて香りを良くしておきます。 興味を持ち出し、少しでも食べてくれたら初めの方法でやってみます。
猫ちゃんも、それぞれ興味の示し方が違うので、時間をかけて根気良く見守りましょう。
2020.01.14(火)
今回のパピーパーティー(しつけ教室)は5頭のワンちゃん達が参加。大変賑やかでした。
泉門くまた君
山崎ウィル君
天城エルちゃん
武田ももちゃん、さくらちゃん
参加の飼い主様は初めてワンちゃんを飼う方もいらっしゃいますが、二代目、三代目のワンちゃんを飼うにあたって、独学、自己流のしつけから、ステップアップしたいと思われて参加される方も多いです。
経験豊富なトレーナー鈴木先生(警察犬の訓練もされています)のアドバイスは一代目のワンちゃんで苦労した点などにも適切に答えて頂けると好評です。
最初の数ヶ月にきちんとしつけ出来るか否かで、その後の15年が決まると言っても過言ではありません。
一貫した方法が出来るように家族皆さんで参加されている方が多いことは、素晴らしいことですね。
今回のパピーパーティで卒業なので記念に集合写真を撮りました!
わんちゃんも飼主様も本当にお疲れさまでした!
ご参加ありがとうございました🎵
2019.12.07(土)
今回のパピーパーティは
近藤様のオーストラリアンシェパードのSin(シン)くん・菊池様のゴールデンレトリバーの音ピー(おとぴー)ちゃんです。
石川様のホワイトシェパードさんにもお手伝いをしていただきました。
みんな、立派にレッスンを終了致しました。
大型犬は若い頃からしっかりしつけトレーニングをしておかないと、ワンちゃんの扱いに大変苦労します。
参加された飼い主さんには「先見の明」がありますね。お疲れさまでした。