お知らせ・ブログ|泉区和泉が丘の動物病院なら、アニマル ライフ サポート 藤沢市からもアクセス良好

  • 泉区和泉が丘・アニマル ライフ サポート・電話
  • 泉区和泉が丘・アニマル ライフ サポート・メニュー

2023.04.19(水)

4月より仲間に加わってくれたスタッフをご紹介します。

 

 

獣医師:古屋 ゆづる

 

こんにちは、この度復職することになりました。獣医師の古屋(旧姓・渡辺)と申します。

復職が3度目となりますが、当院以外の動物病院での勤務経験や休職中に患者として

当院へ通院していた経験を活かして今まで以上に飼い主様や

ワンちゃんネコちゃんに寄り添える診療をしていきたいと思っています。

初めての方もご無沙汰の方も、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

愛玩動物看護師:石川 姫華

 

わんちゃん、ねこちゃんの為を考えストレスのない看護を心がけます。

 

 

 

 

 

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

2023.04.05(水)

我妻先生が3月をもちまして、退職されました。

皆様、3年間ありがとうございました。

 

 

新天地でのご活躍をスタッフ一同お祈りしております。

2023.03.14(火)

『ラボライン・ピュアプロテイン チキン、サーモン、小麦』製品の

価格改定のお知らせが業者さんより届きました。

 

 

対象製品    :ラボライン・ピュアプロテイン 全製品

 

価格改定時期  :2023年4月より

 

定期的にご利用の方は 2023年3月まで にご購入頂くことをお勧め致します。

賞味期限は、約1年程となります。

 

2023.03.11(土)

可愛らしい花があちらこちらから顔を出し、暖かな春がやってきましたね。

今年はお花見ができるのではないかしら・・・と、桜の便りが待ち遠しい今日この頃です。

 

狂犬病予防接種のご案内

 

 

お持ちいただきたいもの・・・

★ 問診表に記入した 役所からのお手紙

 

 

狂犬病予防接種のお会計では、役所へお支払いする

注射済証代 550円・新規登録代(新しく飼われた方 子犬など)3000円は

現金のみの取り扱いとさせて頂いております。予めご了承ください。

 

 

 

 

また、フィラリア検査も可能です。

ご一緒に健康診断(健康診断)もご希望の方は、朝食を抜いてお越しください。

予防期間は 4月末~11月末(8か月分) になります。

☆ フィラリア予防薬を8か月分まとめてご希望の方は合計金額より5% offとなります ☆

 

予防薬は、食べやすいチュアブルタイプ・錠剤・背中への滴下タイプなど各種ありますが

フィラリア予防・ノミダニ駆除・体内寄生虫駆除をおこなえる

オールマイティ製剤をお勧めしております。

 

それぞれにあったお薬をご案内いたしますので お気軽にお問い合わせください。

 

※ ご予約について

・「狂犬病とフィラリア検査」など複数の予防診察をご希望の場合は、「複数の予防」を選択してください。

宜しくお願い致します。

・予防以外の診察も同時にご希望の場合は、診察枠で予約してください。

・多頭飼いの方は、お一人ずつご予約下さい。

 

・大変込み合う時期ですので、ご予約通りの診察にならないこともあるかと思います。ご了承ください。

 

2023.03.07(火)

寒気も少しずつ緩み始めましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

本日は、愛犬愛猫たちのご飯の悩み、食べムラについてお話ししようと思います。

 

私たちが診察時によく聞くお悩みとして『昨日まではメインのカリカリフードを食べていたのに急に食べなくなった』 『おやつのチュールはよく食べるのに…』などのご飯のお悩みが少なくありません。

では、食べムラにはどのような原因が考えられるでしょうか。

・飼い主様が食事以外にオヤツなどを与えすぎて 肝心の食事前に満腹になる

・運動不足により食欲が湧かない

・おやつが好き・ヒトの食べているものに興味がある

・食欲低下を発現するような強いストレスにある

・身体的疾患がある(病気で食べられない)     など

 

動物たちは『総合栄養食』と書かれている市販食や手作りで作るオーダーメイドのご飯を食べていれば、基本的に栄養不足にはなりません。しかし、おやつや ヒトのご飯は彼らにとって未知かつ美味しいので、それに慣れてしまうと元のご飯に戻すのが難しいこともあります。おやつはコミュニケーションの道具として与えるようにしましょう。

 

また、運動不足によって1日の必要エネルギーが落ちるとご飯を残す子もいます。適度な運動は動物にとっても大切ですので、お散歩やおもちゃを使って思いっきり遊んであげてください。

 

しかし、1番心配なのは『病気で食べられない』ことです。年齢やご飯に飽きたなどの原因で食欲が低下することもありますが、続くようなら一度診察にいらして下さい。

 

最後に、2月よりワンちゃん達の健康診断(血液検査)が普段よりお手頃にできるようになっています。ご興味のある方は、フィラリア予防の診察時にご相談ください。

1 2 3 4 5 6 7 8 21