お知らせ・ブログ
Blog2019.08.24(土)
9月の診療カレンダーDr.服部に修正がありましたのでお知らせいたします。
正しくは 下記のようになります。
月 | 29 | 30 | 31 | /1 | 2 | 3 | 4 |
8 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 |
院長 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休診日 | × | 〇 |
石川 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
服部 | × | 〇 | 学 | 学 | ○ | × | |
久保 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
三橋 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2019.08.23(金)
毎日暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私事ですが、髪型を人生初のショートカットにし幾分か涼しく感じていたところ、院長には開口一番失恋を疑われました・・・。
そんなことはさておき、前回便秘のお話がでましたが、今回は猫のおしっこについてお話します。
猫の泌尿器症状を示す膀胱や尿道の病気を総称して、猫の下部尿路疾患といいます。その原因は結石症や感染症など様々ですが、その多くは原因のよく分からない特発性膀胱炎によります。
膀胱炎になると、血尿や頻尿、失禁、排尿時間の延長、排尿痛、不適切な場所での排尿などの症状がみられます。特発性膀胱炎は結石症や感染症、その他の膀胱炎を起こす原因になる疾患を除外することで診断します。
原因がよく分からないため特発性といわれていますが、特発性膀胱炎にはストレスが関与しているといわれています。
猫にとってトイレの環境はストレスになりうるので、快適なトイレを作ることも治療のひとつになります。また、飼い主さんや同居の動物との関係性などもストレスの原因となります。
治療法
○環境改善
・猫にとって快適なトイレ環境をつくる
・トイレの数:猫の頭数+1個
・置き場所:静かでスペースのある場所(トイレへ行くまでの経路にも猫にとって邪魔な物や人、動物がいないこと)
・形状:猫の体長の1.5倍の大きさ
・猫砂:粒の細かさや重さなど猫により好みがある
・清潔に保つ
☆タイプの異なるトイレを並べて、猫ちゃんの好みのトイレをみつけていく
・プライバシーの確保:安心できる食事場所、休息場所、十分な遊び時間
○処方食
○水分摂取:ウエットフードに変更する
○鎮痛薬:排尿時に痛みがある場合に使用
○サプリメント:気持ちを落ち着けるようなサプリメントやお薬
ご自宅の猫に頻尿や血尿などの症状だけでなく、トイレ以外での排尿などにお困りでしたら一度ご相談にいらして下さい。
2019.08.07(水)
先日、迷子のお知らせをしたグレちゃんですが、無事に見つかり飼い主さんの元に帰ることが出来ました。
ご協力ありがとうございました。
↓ ↓ ↓ ↓
7月29日(月)の朝
当院にかかっている「並木グレちゃん」が自宅から出て迷子になってしまい、
長後街道方面へ向かってしまったようです。
些細な情報でも構いませんので何かございましたら、お手数ですが当院までご連絡ください。
グレちゃんの特徴
・毛色:グレーでとてもふわふわ
・性別:男の子(去勢済)
・迷子になった際に身に着けていたもの:無し
よろしくお願い致します。
2019.07.30(火)
これから暑い夏がやってきますね。
今日はホテルでお預かり中のわんちゃんやねこちゃん達がどのように過ごしてるのかご紹介します!
まずはお部屋をきれいにお掃除します。
お掃除している間、わんちゃんは病院の裏にあるドッグランでお散歩をします。
お散歩が終わったら次は朝ご飯の時間です!
「ごはんだよ~」
「わーい!」
病院にもごはんはありますが、処方食を食べている子や処方薬のある子はそれらをご持参ください。
「おひるねの時間にゃ~」
夕方になったらまたお掃除とお散歩の時間です。
お散歩が終わったらみんなお待ちかねの夜ご飯の時間です!
ご飯を食べ終わったらまんぷくまんぷく~!
おやすみなさ~い!
ホテル中の健康管理はこの管理表で行っています。
お帰りの際にお渡ししています。
夏休みやお盆の時期はホテルが大変込み合っています。
(ホテルの空きによってはお断りさせていただくことがあります)
ホテルをご希望の方はお早めに電話などで予約をお取りください。
2019.07.17(水)
終生 可愛がってくれる 里親さんを 募集しています!!
3匹 ともに 4月生まれ
1回目ワクチン済 駆虫済 ウィルス検査済(陰性♡)
トイレも覚えました!!
素敵な飼い主さんを 首を長~くして待っています!!
詳しくはスタッフまで。