お知らせ・ブログ
Blog2019.05.14(火)
長かった寒さもずいぶん和らぎ、ワンちゃん、ネコちゃんも過ごしやすい季節になりましたね。
今日は耳血腫についてお話します。一般的に耳と言われている部分は耳介といいますが、耳介は皮膚と軟骨から形成されており、耳介内の血管が破れ皮膚と軟骨の間に血様液が貯留して腫れあがった状態を耳血腫といいます。ワンちゃんに多く発生しますが、ネコちゃんにも認められます。
基本的に、耳介内の出血は、耳介に強い衝撃が加わることで起きます。多くは、外耳炎による痒みや不快感から耳を掻いたり頭を振ったりすることで起こることが多いです。特に垂れ耳の犬は、頭を振る際に強い衝撃が加わりやすいです。
治療として、耳介内に貯留した液体を針で吸引し、炎症を抑える薬を注入します。一度の治療で治る場合もあれば、複数回治療が必要になる場合もあります。また場合によっては外科的な処置が必要になる場合もあります。
突然、ワンちゃん、ネコちゃんの耳がぷくっと腫れて、気にしている素振りがありましたら、耳血腫の可能性もありますので早めの受診をおすすめします。
2019.05.01(水)
今回(4/27土曜日)のしつけ教室(パピーパーティ)には4組のご家庭が参加で大変賑やかでした。
飼い主さんもワンちゃん同士も顔見知りになり和気あいあい!
石橋さんの悠ちゃんも参加しました。とってもお利口さんに勉強しました。お疲れ様でした。
2019.04.25(木)
毎年恒例の 狂犬病予防接種のお知らせです。
✰問診票にご記入いただいた役所からの用紙をお持ちください。
引き続き フィラリア予防のお知らせです。
予防期間は、4月~11月です。
お薬の前に 血液検査が必要となります。
フィラリアの検査と同時に健康診断を兼ねた
詳しい血液検査をご希望の方は朝食を抜いてお越しください。
こちらは、6月までの特別価格です。
7月からは通常価格になりますので この機会にぜひご検討ください。
あわせて ノミダニ予防も始めましょう。
暖かくなり ノミダニ も活動を始めています。
大切な家族を守るために しっかりと予防を!!
フィラリア予防 ノミダニ駆除 消化管内寄生虫駆除 が一度にできる
オールインワンタイプをお勧めします。
詳しくは 当院まで お問い合わせください。
お時間のある時に 楽しくお散歩しながら いらしてください。
ももちゃんも しっぽフリフリお待ちしております。
2019.04.13(土)
新しい獣医師
浜崎獣医師、水谷獣医師の退職にともない新しい獣医師がスタッフに加わりました❗
久保秀明先生 鎌倉タカダアニマルホスピタルで3年間勤務経験あり。
三橋唯可先生 日本大学動物病院で2年間勤務経験あり。
二人とも明るく話しやすい先生なのでこれから宜しくお願いいたします。
2019.04.10(水)
しつけ教室(パピーパーティ)
今回参加はGレトリーバの高橋ソフィーさんとキャバリアの露木ルイさん。
どちらのお宅も過去にワンちゃんを飼っていたので、飼い主様はしつけのベテランです。
さらに上を目指しての参加。ワンちゃん達も飼い主様も大変のみ込みが早いと鈴木先生も感心されてました。
ソフィーさん、ルイさん、頑張れー。

ソフィーさん

ルイさん